本文に飛ぶ
図書

知財制度論 : 社会経営科学プログラム 情報学プログラム (放送大学大学院教材. 放送大学大学院文化科学研究科)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

知財制度論 : 社会経営科学プログラム 情報学プログラム

(放送大学大学院教材. 放送大学大学院文化科学研究科)

国立国会図書館請求記号
A411-M70
国立国会図書館書誌ID
030215633
資料種別
図書
著者
児玉晴男 著
出版者
放送大学教育振興会
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
297p ; 21cm
NDC
507.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版事項はカバーによる

資料詳細

要約等:

本書は、知的創造サイクル(知的財産の創造、保護、活用)に関する法制度を取り上げる。知的創造活動が知財制度で保護される前後を含め、知財制度の三つの法体系である著作権制度と産業財産権制度および農水知財制度とを、適宜に不正競争防止法等と比較対照しながら、知的創造サイクルの中における権利(人格権と財産権)の...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 1.知的創造サイクルの法体系 2.知的創造の始原 3.知的創造 4.知的創造とそれに準じる行為の客体-創作物と準創作物- 5.知的創造とそれに準じる行為の主体-創作者と準創作者- 6.知的創造の権利と関連権の構造 7.知的創造の権利と関連権の帰属 8.知的創造の権利と関連権の制限 9.知的創造の権利と関連権の保護範囲 10.知的創造の権利と関連権の管理 11.知的創造の権利と関連権の不服申立てと訴訟 12.コンテンツ創造サイクルの法システム 13.知的財産創造サイクルの法システム 14.農水知財創造サイクルの法システム 15.知的創造サイクルの好循環

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-595-14137-9
タイトルよみ
チザイ セイドロン : シャカイ ケイエイ カガク プログラム ジョウホウガク プログラム
著者・編者
児玉晴男 著
著者標目
児玉, 晴男 コダマ, ハルオ ( 00347676 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020