本文に飛ぶ
図書

開発経済学:アジアの農村から (放送大学教材)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

開発経済学:アジアの農村から

(放送大学教材)

国立国会図書館請求記号
DM358-M8
国立国会図書館書誌ID
030215688
資料種別
図書
著者
大野昭彦 編著
出版者
放送大学教育振興会
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
251p ; 21cm
NDC
611.922
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版事項はカバーによる

資料詳細

要約等:

本書は、アジアの農村を対象として、⑴人口と農業、⑵むら共同体の機能、⑶市場を形成する商人(財市場)、そして(4)農村金融市場の4つの柱で構成される。「人口と農業」以外では、冒頭で議論の枠組みを説明して、そのあとで「開発の現場」を念頭に置いた解説をする。アジアは多様であり、すべての地域に妥当する結論の...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 1.貧困とは 第Ⅰ部:人口と農業 2.人口と経済発展 3.農業と工業化:リカードの成長の罠 4.緑の革命 5.食料問題から農業問題へ:インドの経験 第Ⅱ部:むら共同体 6.むら共同体とリスクへの対応 7.共同体と共有資源管理 8.共同体の多様性と開発 第Ⅲ部:財市場 9.市場と商人:市場の低発達性 10.農産物にみる財市場の多様性 11.農村工業:ラオスの手織物業 第Ⅳ部:農村金融市場 12.農村金融をみる 13.グラミン銀行 14.信用組合 15.開発の現場から:ラオス南部の事例

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-595-32211-2
タイトルよみ
カイハツ ケイザイガク アジア ノ ノウソン カラ
著者・編者
大野昭彦 編著
シリーズタイトル
著者標目
大野, 昭彦, 1953- オオノ, アキヒコ, 1953- ( 00209330 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020