図書
書影

日常をとらえ直すための子どもの造形教育プログラムの構想 : ユーモアを基盤として

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日常をとらえ直すための子どもの造形教育プログラムの構想 : ユーモアを基盤として

国立国会図書館請求記号
FC84-M47
国立国会図書館書誌ID
030249087
資料種別
図書
著者
北澤俊之 著
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2020.1
資料形態
ページ数・大きさ等
201p ; 22cm
NDC
375.72
すべて見る

資料詳細

要約等:

子どもの柔らかな感性を育むユーモアを基盤とした造形教育プログラムについて、図工プリントやカードを使った実践を解説する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

北澤 俊之 東洋大学文学部教授。博士(造形)。1960年東京都生まれ。東京学芸大学大学院修士課程美術教育専攻修了,武蔵野美術大学大学院造形研究科博士後期課程修了。積極的に主著に,『つくって学ぶ─子どもと教師で立ち上げる造形教育』(単著,開隆堂出版,2008),『よくわかる図画工作科 なっとく新学習指...

書店で探す

目次

  • 第1章 本書の目的と研究の方法

  • 1 本書の目的と意義

  • 2 本書の構成

  • 第2章 先行研究の整理

  • 1 学校教育プログラム

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7795-1428-9
タイトルよみ
ニチジョウ オ トラエナオス タメ ノ コドモ ノ ゾウケイ キョウイク プログラム ノ コウソウ : ユーモア オ キバン ト シテ
著者・編者
北澤俊之 著
著者標目
北澤, 俊之, 1960- キタザワ, トシユキ, 1960- ( 001279148 )典拠
出版年月日等
2020.1
出版年(W3CDTF)
2020
数量
201p