本文に飛ぶ
図書

きみのまちに未来はあるか? : 「根っこ」から地域をつくる (岩波ジュニア新書 ; 915)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

きみのまちに未来はあるか? : 「根っこ」から地域をつくる

(岩波ジュニア新書 ; 915)

国立国会図書館請求記号
Y1-N20-M196
国立国会図書館書誌ID
030253829
資料種別
図書
著者
除本理史, 佐無田光 著
出版者
岩波書店
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
200p ; 18cm
NDC
601.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

地域づくりに必要なものとは? 開発や観光地化ではなく、その土地にある美しい自然やまちなみ、伝統などの宝物=「根っこ」を育ててきた各地の地域づくりの事例や、「地域と関わる」という新しいライフスタイルを紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

除本 理史 除本理史(よけもと まさふみ) 1971年、神奈川県生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科教授。博士(経済学、一橋大学)。専門は環境政策論・環境経済学。岩波書店『環境と公害』編集同人。公害問題を踏まえ、福島原発事故の賠償や被災地の復興を研究。著書に『公害から福島を考える』(岩波書店)など...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに――地域の「根っこ」って何?

  • 序 章 私たちは「地域」とどう向きあうのか

  • 岐路にたつ日本社会/地域経済のたてなおし/「ローカル志向」「田園回帰」というトレンド/色あせる「会社」「組織」/「地域」が利潤追求のフロンティアに/消費される「地域」/「根っこ」を見つめなおす

  • 第1章 暮らしの「根っこ」を見つめなおす――福島県飯舘村の村おこしと原発事故

  • 福島は私たちに何を語りかけているのだろう/飯舘牛による「村おこし」/若い村民が力を発揮し自主的な住民組織も発足/「若妻の翼」で学んだ村の女性たち/村の暮らしの豊かさを地域づくりの柱に/村の「自立」の選択と女性による起業の広がり/カフェ「椏久里」の挑戦/評価された「本物」の価値/原発事故で奪われたものは何か

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-500915-2
タイトルよみ
キミ ノ マチ ニ ミライ ワ アルカ : ネッコ カラ チイキ オ ツクル
著者・編者
除本理史, 佐無田光 著
シリーズタイトル
著者標目
除本, 理史 ヨケモト, マサフミ ( 00896203 )典拠
佐無田, 光 サムタ, ヒカル ( 01097063 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020