図書

日本文法 : 口語篇・文語篇 (講談社学術文庫 ; 2607)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本文法 : 口語篇・文語篇

(講談社学術文庫 ; 2607)

国立国会図書館請求記号
KF71-M25
国立国会図書館書誌ID
030280976
資料種別
図書
著者
時枝誠記 [著]
出版者
講談社
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
765p ; 15cm
NDC
815
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「日本文法 口語篇」(岩波書店 1950年刊)と「日本文法 文語篇」(岩波書店 1954年刊)の合本

資料詳細

要約等:

日本を代表する国語学者の全2冊から成る代表作を1冊に収録した初の文庫版。「時枝文法」の全貌を読みやすい文庫で味読する喜び!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

時枝 誠記 1900-67年。国語学者。東京帝国大学卒業。京城帝国大学教授を経て、東京帝国大学教授。ヨーロッパの言語学に依拠した明治以降の国語学に抗して独自の考察を深め、「時枝文法」と称される体系を築いた。本書(「口語篇」1950年、「文語篇」1954年)は、その集大成である。他の主要な著作に、『国...

書店で探す

目次

  • [口語篇] はしがき 第一章 総 論 一 日本文法学の由来とその目的 二 文法学の対象 三 言語の本質と言語に於ける単位的なもの(一) 四 言語の本質と言語に於ける単位的なもの(二) 五 文法用語 六 用言の活用と五十音図及び現代かなづかい 第二章 語 論 一 総 説 二 語の分類――詞と辞 三 詞 四 辞 第三章 文 論 一 総 説 二 詞と辞との意味的関係 三 句と入子型構造(一) 四 句と入子型構造(二) 五 用言に於ける陳述の表現 六 文の成分と格 第四章 文章論 一 総 説 二 文の集合と文章 三 文章の構造 四 文章の成分 五 文章論と語論との開係 六 その他の諸問題 [文語篇] はしがき 第一章 総 論 一 『日本文法文語篇』の目的 二 口語・文語及び口語法・文語法 三 文語法の研究史と文語の系譜 四 文語文法における語の認定 第二章 語 論 一 詞 二 辞 第三章 文 論 一 国語における用言の無主格性 二 文の構造 三 文における格 四 活用形の用法 第四章 文章論 一 文章論の課題 二 連歌俳諧における附句による文章の展開 三 散文中における韻文の意義と機能 四 文章における冒頭文の意義とその展開 五 文章の展開と接続詞 六 感動詞の文章における意義 注意すべき動詞活用例 解 説(前田英樹)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-519009-8
タイトルよみ
ニホン ブンポウ : コウゴヘン ブンゴヘン
著者・編者
時枝誠記 [著]
シリーズタイトル
著者標目
時枝, 誠記, 1900-1967 トキエダ, モトキ, 1900-1967 ( 00084530 )典拠
出版事項
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020