本文に飛ぶ
図書

明智光秀と細川ガラシャ : 戦国を生きた父娘の虚像と実像 (筑摩選書 ; 0187)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

明智光秀と細川ガラシャ : 戦国を生きた父娘の虚像と実像

(筑摩選書 ; 0187)

国立国会図書館請求記号
GK199-M1059
国立国会図書館書誌ID
030289775
資料種別
図書
著者
井上章一, 呉座勇一, フレデリック・クレインス, 郭南燕 著
出版者
筑摩書房
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
278p ; 19cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

織田信長を裏切った武将・明智光秀と、キリスト教に改宗し、人質になることを拒絶して死に追い込まれた悲劇のヒロイン・細川ガラシャ。欧州のキリスト教事情や近代日本でイメージが変容した過程などから、父娘の実像に迫る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき 井上章一/第一章 明智光秀と本能寺の変 呉座勇一/第一節 明智光秀とは何者か/相反する人物像/謎に包まれた系譜/出身地も不明/越前時代の明智光秀/足利義輝時代から幕臣だった?/新史料「米田家文書」をどう読むか/光秀は「ときの随分衆」か/細川藤孝の「中間」/伝統軽視の政治姿勢/第二節 野心家、明智光秀/上洛後も細川藤孝の下に/細川藤孝からの独立/手段を選ばぬ残酷さ/細川藤孝と立場が逆転/第三節 本能寺の変の動機を再考する/四国政策転換説/織田信長は急進的改革者だったのか/軍事面でも革新性に乏しい/信長に正親町天皇を乗り越える意図はあったか/織田信長の政権構想を考える/足利義昭黒幕(関与)説の説得力/毛利氏が動かなかったことの説明は?/足利義昭を擁立する気はなかった/明智光秀の政権構想を考える/秀吉は本能寺の変を知っていたか/イエズス会黒幕説は成り立たない/第二章 イエズス会士が作り上げた光秀・ガラシャ像 フレデリック・クレインス/第一節 イエズス会士による日本についての報道/イエズス会の創設と日本/日本での布教活動をヨーロッパに伝える書物/フロイスの日本年報/フロイスがリーダーになれなかった理由/第二節 フロイスがみた明智光秀/光秀の第一印象/信長への期待/光秀の評判/本能寺の変の動機/イエズス会士から見た本能寺の変とその後の混乱/光秀に逆らうイエズス会士/打倒光秀!/本能寺の変は天罰である/ヨーロッパで普及した光秀像/イエズス会士の日本戦略と秀吉 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-01695-9
タイトルよみ
アケチ ミツヒデ ト ホソカワ ガラシャ : センゴク オ イキタ オヤコ ノ キョゾウ ト ジツゾウ
著者・編者
井上章一, 呉座勇一, フレデリック・クレインス, 郭南燕 著
シリーズタイトル
著者標目
井上, 章一, 1955- イノウエ, ショウイチ, 1955- ( 00144852 )典拠
呉座, 勇一, 1980- ゴザ, ユウイチ, 1980- ( 001119421 )典拠
郭, 南燕, 1962- カク, ナンエン, 1962- ( 00966407 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020