図書
書影

文化財の活用とは何か

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

文化財の活用とは何か

国立国会図書館請求記号
K275-M92
国立国会図書館書誌ID
030292617
資料種別
図書
著者
國學院大學研究開発推進機構学術資料センター 編
出版者
六一書房
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
172p ; 21cm
NDC
709.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

文化財保護思想のあゆみ / 内川隆志 著文化財保護法以前 / 古谷毅 著無形民俗文化財をどう継承するか / 小川直之 著...

要約等:

文化財保護法改定に関連したフォーラムの記録集。新稿を追記し,学術研究や文化財保護行政の現場から文化財保護の現状と課題を論ずる(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

朝賀 浩 宮内庁長官官房参事官 研究テーマ:日本中世宗教絵画史内川 隆志 國學院大學研究開発推進機構教授・國學院大學博物館副館長 研究テーマ:近代博物館創設に関する学際的研究,金工(和鏡)小川 直之 國學院大學文学部教授,柳田國男記念伊那民俗学研究所所長 研究テーマ:日本の民俗文化の形成と変遷,民俗...

書店で探す

目次

  • Ⅰ 有形・無形文化財の保護と活用

  • 内川 隆志 文化財保護思想のあゆみ

  • 古谷 毅 文化財保護法以前 考古・民俗資料の収集・研究と保護

  • 小川 直之 無形民俗文化財をどう継承するか

  • 建石徹・名草康之 奈良県における文化財行政の動向と「これからの文化財保存と活用の体系」(案)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86445-127-7
タイトルよみ
ブンカザイ ノ カツヨウ トワ ナニカ
著者・編者
國學院大學研究開発推進機構学術資料センター 編
著者標目
國學院大學研究開発推進機構学術資料センター コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン キコウ ガクジュツ シリョウ センター ( 001165403 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020
数量
172p