図書
書影

もう一つ上の日本史 : 『日本国紀』読書ノート 近代~現代篇

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

もう一つ上の日本史 : 『日本国紀』読書ノート. 近代~現代篇

国立国会図書館請求記号
GB71-M85
国立国会図書館書誌ID
030313197
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12545228
資料種別
図書
著者
浮世博史 著
出版者
幻戯書房
出版年
2020.4
資料形態
ページ数・大きさ等
505p ; 19cm
NDC
210.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

「学校教育でたどり着かないから知らない」「マスコミや教師は今もGHQに支配されている」「歴史は雑学、動画で充分」「世界から尊敬を受ける日本」……インターネットの普及以降、断絶の様相を呈しつつある日本人の近現代史観。では、教科書では実際にどう教えているのか? 真に「誇りを持てる歴史観」とは何か? 陰謀...

著者紹介:

浮世博史 奈良県北葛城郡河合町の私立西大和学園中学校・高等学校社会科教諭。塾講師として20年近く中学受験・高校受験の指導にあたった後、大阪市天王寺区の私立四天王寺中学校・高等学校社会科主任をへて現職。2018年12月、自身のブログで「『日本国紀』読書ノート」を連載開始し、一日最大2万PVを超えるなど...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 「明治の夜明け」の章

  • 1 薩摩藩は庄内藩に恨みを持っていない。「私闘」を演じたのは長州藩である

  • 番外篇1 靖国神社と鎮霊社

  • 2 十七条憲法も五箇条の御誓文も、近代民主主義の精神とは無関係である

  • 3 都市としての江戸に、ロンドンやパリ以上の歴史はない

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

  • みなサーチ
    • 音声DAISY

      みなサーチに登録・ログインで利用できます

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-86488-192-0
タイトルよみ
モウ ヒトツ ウエ ノ ニホンシ : ニホンコクキ ドクショ ノート
巻次・部編番号
近代~現代篇
著者・編者
浮世博史 著
著者標目
浮世, 博史 ウキヨ, ヒロシ ( 001120030 )典拠
出版年月日等
2020.4
出版年(W3CDTF)
2020