図書

平川祐弘決定版著作集 : 東の自生観と西の創造観

図書を表すアイコン

平川祐弘決定版著作集 : 東の自生観と西の創造観

国立国会図書館請求記号
GB621-M1
国立国会図書館書誌ID
030325294
資料種別
図書
著者
平川祐弘 著
出版者
勉誠出版
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
1084,17p ; 22cm
NDC
210.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

日本の西洋化儒教の「天」とキリスト教の「天」VALIGNANO E LA SUA POLITICA DI ADATTAMENTO CULTURALE...

要約等:

ケンブリッジの『日本史』でJapan’s turn to the Westを論じた平川祐弘はどうして中国人学生に中村正直の話をしたのか。戦暁梅はいう「幕末最高の儒学者の格調高い漢文は中国人に親しみやすい。古代中国から近代西洋へと日本の文明モデルの転換の説明に中村のSelf-Helpの翻訳は格好な素材...

著者紹介:

平川祐弘 1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。 ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞(1967年)、『小...

書店で探す

目次

  • 第一部 日本の西洋化―古代中国から近代西洋へ―明治日本における文明モデルの転換

  • 第二部 東の自生観と西の創造観

  • 第三部 二本足の人、森鷗外

  • 第四部 東の橘 西のオレンジ

  • 第五部 イタリア

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-29428-3
タイトルよみ
ヒラカワ スケヒロ ケッテイバン チョサクシュウ : ヒガシ ノ ジセイカン ト ニシ ノ ソウゾウカン
著者・編者
平川祐弘 著
著者標目
平川, 祐弘, 1931- ヒラカワ, スケヒロ, 1931- ( 00010836 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020
数量
1084,17p