図書
書影

武器としての「資本論」

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

武器としての「資本論」

国立国会図書館請求記号
DA24-M27
国立国会図書館書誌ID
030341698
資料種別
図書
著者
白井聡 著
出版者
東洋経済新報社
出版年
2020.4
資料形態
ページ数・大きさ等
290p ; 19cm
NDC
331.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

なぜ格差社会が生まれるのか。なぜ自己啓発書を何冊読んでも救われないのか。なぜ上司がイヤな態度をとるのか。今の時代を考える上で特に役に立つと考えられる概念を取り上げ、「資本論」の魅力を伝えるまったく新しい入門書。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

白井 聡 白井 聡(シライ サトシ) 思想史家、政治学者、京都精華大学教員 思想史家、政治学者、京都精華大学教員。1977年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。3.11を基点に日本現代史を論じた『永続敗...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 生き延びるための「武器」としての『資本論』

  • 第1講 本書はどのような「資本論」入門なのか

  • 第2講 資本主義社会とは? ――万物の「商品化」

  • 第3講 後腐れのない共同体外の原理「無縁」 ――商品の起源

  • 第4講 新自由主義が変えた人間の「魂・感性・センス」 ――「包摂」とは何か

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-492-21241-7
タイトルよみ
ブキ ト シテ ノ シホンロン
著者・編者
白井聡 著
著者標目
白井, 聡, 1977- シライ, サトシ, 1977- ( 00955444 )典拠
出版年月日等
2020.4
出版年(W3CDTF)
2020
数量
290p