図書
書影

一本の細い橋 : 美術でひもとくオランダと日本の交流史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

一本の細い橋 : 美術でひもとくオランダと日本の交流史

国立国会図書館請求記号
GB381-M17
国立国会図書館書誌ID
030364673
資料種別
図書
著者
ヤン・デ・ホント, メンノ・フィツキ 著ほか
出版者
大阪大学出版会
出版年
2020.3
資料形態
ページ数・大きさ等
253p ; 26cm
NDC
210.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: De smalle brug(重訳)原タイトル: A Narrow Bridge

資料詳細

要約等:

アムステルダム国立美術館他所蔵の美術工芸品等を紹介しながら、日蘭関係史の流れを解説した書。『A Narrow Bridge: Japan and the Netherlands from 1600』の翻訳。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ヤン・デ・ホント(Jan de Hond) アムステルダム国立美術館歴史部門研究員。専門は17世紀の歴史。メンノ・フィツキ(Menno Fitski) アムステルダム国立美術館アジア美術部門長。専門は柿右衛門、漆器を中心とした日本美術史。松野明久 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。大阪大学適塾記...

書店で探す

目次

  • 序文

  • はじめに

  • INTERMEZZO 01 歴代オランダ商館長の氏名を記した漆塗りのパネル

  • ESSAY 01 リーフデ号の日本到着

  • ESSAY 02 最初の公式接触と平戸定住

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87259-701-1
タイトルよみ
イッポン ノ ホソイ ハシ : ビジュツ デ ヒモトク オランダ ト ニホン ノ コウリュウシ
著者・編者
ヤン・デ・ホント, メンノ・フィツキ 著
松野明久, 菅原由美 訳
著者標目
松野, 明久, 1956- マツノ, アキヒサ, 1956- ( 00193959 )典拠
菅原, 由美 スガハラ, ユミ ( 01150633 )典拠
出版年月日等
2020.3
出版年(W3CDTF)
2020
数量
253p