書店で探す
はじめに──知的創造の条件とは何か/1 知的創造を語る現代社会/2 対話的行為としての知的創造/3 本書の目的と構成/第1章 はじまりの一歩/1 知的創造は時代と世代に条件づけられている/2 創造的な世代──一八三〇年代生まれと一九三〇年代生まれ/3 第1の出会い──小学校の教室で/4 第2の出会い──キャンパスの芝居小屋で/5 記号のうごめきの中に成立する演劇とは/6 第3の出会い──一九七〇年代の大学で/7 上演論的パースペクティヴ──劇場から盛り場へ/8 第4の出会い──方法としてのカルチュラル・スタディーズ/9 なぜ、実践的な英語力が学びに必要なのか?/第2章 知的バトルのススメ/1 知的創造は、問いの発見から始まる/2 研究を成り立たせる八つの基本要素/3 二つの四角形と二つの三角形/4 方法としての「アタック・ミー!」/5 批判的読書はどうすればいいのか?/6 知のコペルニクス的転換を生む基礎/7 ノリが悪くなって〈問い〉が生まれる/8 〈問い〉はいかに〈研究課題〉に定式化されるか/9 「何のために」「何を」「どのように」の三角形/10 たった一つの概念に研究課題を絞り込む/11 〈問い〉が一つなら、研究テーマは複数のほうがいい?/12 分析枠組は、基軸となる概念の次元からなる/13 異なる分析概念の関係から創造的な仮説が生まれる/第3章 ポスト真実と記録知/集合知/1 ネット社会と知的創造の条件/2 知識における作者性と構造性/3 情報希少の時代から情報過剰の時代へ/4 認知的多様性とフィルターバブル/5 地図を創造する──図書館とグーグル/6 記録知の収蔵庫としての図書館/7 知的運動としてのエンサイクロペディア/8 百学連環・研究会・出版ネットワーク/9 ネット時代の集合知と記録知/第4章 AI社会と知的創造の人間学/1 第五世代コンピュータからAIブームへ/2 言語能力からパターン認識への方針転換/3 シンギュラリティ(技術的特異点)は来るか?/4 「収益加速の法則」という幻想/5 AIは、様々な分野で同じことをしている/6 パターン認識から未来予測へ/7 プロファイリングによる予言の自己成就/8 特異点なきAI社会到来の憂鬱/9 知的労働から掃き出される人間たち/10 AI的思考の彼岸とは何か/11 歴史も社会も非連続に満ちている/12 デジタルアーカイブはAIとどこで異なるのか?/13 デジタルアーカイブはなぜ知的創造の基盤なのか/おわりに──知的創造の歴史的主体とは誰か/1 知的創造をめぐる四つのエージェンシー/2 創造はいつも聴くこと、書くことから始まる/3 他者と未来への信頼を回復する──近代の臨界点にて
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
札幌市中央図書館
紙- 002/ヨ/
- 0180620544
宮城県図書館
紙- 002/2020.5
- 1011922620
秋田県立図書館
紙- 002/ヨチ/
- 140091620
福島県立図書館
紙- 002-ヨシ205
- 310377072
関東
茨城県立図書館
紙- 002/ヨシ/
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-01696-6
- タイトルよみ
- チテキ ソウゾウ ノ ジョウケン : エーアイテキ シコウ オ コエル ヒント
- 著者・編者
- 吉見俊哉 著
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 吉見, 俊哉, 1957- ヨシミ, シュンヤ, 1957- ( 00169463 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2020.5
- 出版年(W3CDTF)
- 2020