図書
書影

女子学生はどう闘ってきたのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

女子学生はどう闘ってきたのか

国立国会図書館請求記号
EF71-M48
国立国会図書館書誌ID
030402336
資料種別
図書
著者
小林哲夫 著
出版者
サイゾー
出版年
2020.5
資料形態
ページ数・大きさ等
342p ; 19cm
NDC
367.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

早大教授(暉峻康隆)と慶大教授(池田彌三郎)が主張した『女子大生亡国論』から50年経って、はたしてそれがどのような道をたどったのか、女子大生&女子学生の(被差別の)歴史を追いかけた集大成。 大学生活、課外活動、社会運動、学生運動、メディアでの発信、ミスコンや読者モデル、芸能活動などをとおして、女子学...

著者紹介:

小林哲夫 1960年神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。1994年から『大学ランキング』(朝日新聞出版)編集者。教育、社会問題を総合誌などに執筆。『神童は大人になってどうなったか』(太田出版)、『高校紛争 1969-1970』(中公新書)と『反安保法制・反原発運動で出現――シニア左翼とは何か 』(朝...

書店で探す

目次

  • 序章 世界中で女子学生は闘っている。

  • 第1章 2010年代後半、女子学生の怒り

  • 第2章 女子学生怒りの源泉=「女子学生亡国論」の犯罪

  • 第3章 女子学生、闘いの歴史――社会運動

  • 第4章 女子学生の歴史①(1950年代、60年代圧倒的男社会のなかで生き抜く)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86625-128-8
タイトルよみ
ジョシ ガクセイ ワ ドウ タタカッテ キタ ノカ
著者・編者
小林哲夫 著
著者標目
小林, 哲夫, 1960- コバヤシ, テツオ, 1960- ( 00736121 )典拠
出版年月日等
2020.5
出版年(W3CDTF)
2020
数量
342p