図書
書影

カオス・領土・芸術 : ドゥルーズと大地のフレーミング (叢書・ウニベルシタス ; 1113)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

カオス・領土・芸術 : ドゥルーズと大地のフレーミング

(叢書・ウニベルシタス ; 1113)

国立国会図書館請求記号
K25-M14
国立国会図書館書誌ID
030402596
資料種別
図書
著者
エリザベス・グロス [著]ほか
出版者
法政大学出版局
出版年
2020.5
資料形態
ページ数・大きさ等
192,7p ; 20cm
NDC
701.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: CHAOS,TERRITORY,ART

資料詳細

要約等:

生命進化の歴史のなかで、芸術はいつ始まるのか。建て、描き、歌うことは大地に何を創造するのか。アボリジニ絵画に触発された哲学者が、芸術の動物的起源を探る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

エリザベス・グロス (Elizabeth Grosz) 1952年生。哲学者。デューク大学教授。オーストラリア生まれで、シドニー大学で学位を取得。モナシュ大学、ラトガース大学などを経て、2012年より現職。フランス現代思想の研究と紹介を行いつつ、身体や進化などの観点からフェミニズム理論やジェンダー...

書店で探す

目次

  • 凡 例

  • 謝 辞

  • 第一章 カオス──コスモス・領土・建築

  • 第二章 振動──動物・性・音楽

  • 第三章 感覚──大地・民衆・芸術

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-588-01113-9
タイトルよみ
カオス リョウド ゲイジュツ : ドゥルーズ ト ダイチ ノ フレーミング
著者・編者
エリザベス・グロス [著]
檜垣立哉 監訳
小倉拓也, 佐古仁志, 瀧本裕美子 訳
著者標目
檜垣, 立哉, 1964- ヒガキ, タツヤ, 1964- ( 00805454 )典拠
小倉, 拓也, 1985- オグラ, タクヤ, 1985- ( 001152521 )典拠
佐古, 仁志, 1978- サコ, サトシ, 1978- ( 001187322 )典拠
瀧本, 裕美子, 1989- タキモト, ユミコ, 1989- ( 001352629 )典拠
出版年月日等
2020.5
出版年(W3CDTF)
2020