図書
書影

弥生言語革命

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

弥生言語革命

国立国会図書館請求記号
KF35-M18
国立国会図書館書誌ID
030419699
資料種別
図書
著者
近藤健二 著
出版者
松柏社
出版年
2020.6
資料形態
ページ数・大きさ等
464p ; 22cm
NDC
810.23
すべて見る

資料詳細

要約等:

今から3000年近く前、縄文日本語を取り巻く環境が一変した。古代中国語を話す水稲耕作民が渡来して、中国語と日本語とがぶつかり合ったからである。その結果、日本語の大変革が起こった。弥生時代の日本で、古代中国語が新しい日本語に進化したのである。この想定が歴史的事実であることを裏付けるため、古代日本語と古...

著者紹介:

近藤健二 近藤健二(こんどう・けんじ) 1943年、愛知県生まれ。1971年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程中途退学。名古屋大学名誉教授(学術博士)。 1971年から2016年まで、九州大学、名古屋大学、中部大学に勤務。専門は歴史言語学、言語類型学。 著書に『言語類型の起源と系譜』(松柏社)など...

書店で探す

目次

  • はじめに 諸説紛紛の日本語系統論

  • 第1章 わかりやすい音対応

  • 第2章 音の消失

  • 第3章 錯綜する音対応

  • 第4章 語形成のからくり

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7754-0267-2
タイトル
タイトルよみ
ヤヨイ ゲンゴ カクメイ
著者・編者
近藤健二 著
著者標目
近藤, 健二, 1943- コンドウ, ケンジ, 1943- ( 00145167 )典拠
出版年月日等
2020.6
出版年(W3CDTF)
2020
数量
464p