図書
書影書影書影

日本の歴史 17 (講談社学習まんが)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の歴史. 17

(講談社学習まんが)

国立国会図書館請求記号
Y2-N20-M187
国立国会図書館書誌ID
030442550
資料種別
図書
著者
舟橋, 正真, 1982-ほか
出版者
講談社
出版年
2020.6
資料形態
ページ数・大きさ等
224p ; 19cm
NDC
210.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

大正デモクラシー : 大正時代 / 舟橋正真 監修 ; 西山優里子 漫画(提供元: 国立国会図書館蔵書)

あらすじ:

「声よ、届け! 社会よ、変われ!」。世界的な風潮を背景に、民主主義の意識が高まり、さまざまな社会運動が展開される。(提供元: 日本児童図書出版協会)

要約等:

「声よ、届け! 社会よ、変われ!」。世界的な風潮を背景に、民主主義の意識が高まり、さまざまな社会運動が展開される。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西山 優里子 フランス・パリ生まれ。父に伴われフランス、アメリカ、ラオスで海外生活を経験。上智大学法学部国際関係法学科卒。代表作に、『Harlem Beat』『DRAGON VOICE』『ジャポニカの歩き方』(いずれも講談社)などがある。舟橋 正真 1982年茨城県生まれ。 日本大学大学院博士課程修...

書店で探す

目次

  • <収録内容> 第97話 「大正政変」 憲政擁護をかかげた第一次護憲運動は、桂内閣を退陣に追いこんでいく。 第98話 「第一次世界大戦と大戦景気」 ヨーロッパで4年におよぶ大戦が勃発。日本は空前の好景気となる。 第99話 「シベリア出兵と米騒動」 ロシア革命の混乱に乗じ、勢力拡大をはかる日本はシベリアに兵を送るが……。 第100話 「社会運動の高まり」 民本主義、自由主義の風潮が高まって、さまざまな社会運動が展開される。 第101話 「大正の文化」 電化製品、バスガール、人気雑誌の登場など人々の生活は豊かになっていく。 第102話 「関東大震災」 首都を襲った大地震、金融恐慌。人々の不安のなか不安定な時代をむかえる。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-514402-2
ISBN(セット)
978-4-06-516573-7 (set)
タイトル
タイトルよみ
ニホン ノ レキシ
巻次・部編番号
17
シリーズタイトル
著者標目
舟橋, 正真, 1982- フナバシ, セイシン, 1982- ( 001339107 )典拠
西山, 優里子 ニシヤマ, ユリコ ( 00404508 )典拠
出版事項
出版年月日等
2020.6