図書
書影

医師が認知症予防のためにやっていること。

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

医師が認知症予防のためにやっていること。 = Habits that doctors try to prevent dementia

国立国会図書館請求記号
SC377-M181
国立国会図書館書誌ID
030444368
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13123178
資料種別
図書
著者
遠藤英俊 著
出版者
日経BP
出版年
2020.6
資料形態
ページ数・大きさ等
222p ; 19cm
NDC
493.758
すべて見る

資料詳細

要約等:

認知症研究35年の専門医が、最新の研究をわかりやすく解説するとともに、誰もができるやり方に落とし込んで認知症の予防法を紹介。高血圧の薬はちゃんと飲む、料理教室に通うなど、自身が実践していることも伝える。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

遠藤 英俊 認知症専門医 聖路加国際大学臨床教授 名城大学特任教授 1982年滋賀医科大学卒業、87年名古屋大学大学院医学研究科修了。 総合病院中津川市民病院内科部長、国立療養所中部病院(現・国立 長寿医療研究センター)内科医長などを経て、国立長寿医療研究 センター長寿医療研修センター長および老年内...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 認知症にならず、天寿を全うするには

  • 第1章 認知症の専門医が自分のためにやっている認知症予防

  • ・「定年退職で認知症」を防ぐには?

  • 認知症の専門家はどんな日常生活を送っているか/

  • 校長先生は認知症になりやすい?/定年したら仕事を減らすが、ゼロにはしない/

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-296-10688-2
タイトルよみ
イシ ガ ニンチショウ ヨボウ ノ タメ ニ ヤッテ イル コト
著者・編者
遠藤英俊 著
著者標目
遠藤, 英俊 エンドウ, ヒデトシ ( 00714598 )典拠
出版年月日等
2020.6
出版年(W3CDTF)
2020
数量
222p