図書
書影

ダーウィン以後の美学 : 芸術の起源と機能の複合性 (叢書・ウニベルシタス ; 1119)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ダーウィン以後の美学 : 芸術の起源と機能の複合性

(叢書・ウニベルシタス ; 1119)

国立国会図書館請求記号
K25-M17
国立国会図書館書誌ID
030514618
資料種別
図書
著者
ヴィンフリート・メニングハウス [著]ほか
出版者
法政大学出版局
出版年
2020.7
資料形態
ページ数・大きさ等
245,51p ; 20cm
NDC
701.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: Wozu Kunst?

資料詳細

要約等:

ダーウィンが性淘汰を理論化した大著『人間の由来』の精読を通じて自己装飾、歌、音楽、ダンス、建築などの技芸における美の感覚を進化論的に分析する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ヴィンフリート・メニングハウス (Winfried Menninghaus) 1952年生まれ。マールブルク、フランクフルト、ハイデルベルクでドイツ文学、哲学、政治学を学ぶ。『無限の二重化』で大学教授資格を取得し、1989年冬学期よりベルリン自由大学一般文芸・比較文学科の正教授。1994年よりイェ...

書店で探す

目次

  • 序 説

  • 人間の技芸の進化の転用説

  • 第一章 競争的な求愛と美的判断/選り好み──ダーウィンの技芸モデル

  • 一 「美の感覚」──美的長所と美的判断についてのダーウィンの全般的な仮定

  • 二 ダーウィンの視覚美学──身体「装飾」の理論から人間の視覚芸術へ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-588-01119-1
タイトルよみ
ダーウィン イゴ ノ ビガク : ゲイジュツ ノ キゲン ト キノウ ノ フクゴウセイ
著者・編者
ヴィンフリート・メニングハウス [著]
伊藤秀一 訳
著者標目
伊藤, 秀一, 1955- イトウ, シュウイチ, 1955- ( 00217835 )典拠
出版年月日等
2020.7
出版年(W3CDTF)
2020