本文に飛ぶ
図書

歴史認識はどう語られてきたか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

歴史認識はどう語られてきたか = The Development of Historical Disputes:How Japan and South Korea have talked about their history

国立国会図書館請求記号
A99-ZK4-M29
国立国会図書館書誌ID
030519704
資料種別
図書
著者
木村幹 著
出版者
千倉書房
出版年
2020.7
資料形態
ページ数・大きさ等
328p ; 22cm
NDC
319.1021
すべて見る

資料詳細

内容細目:

日韓歴史認識問題を考察する日韓両国における歴史観と教科書問題第一次教科書紛争から「克日」運動へ...

要約等:

1990年代前半、日韓関係は確実に変化しそこから不可逆の隘路にはまり込んだ。歴史認識のギャップに肉薄する第一人者の最新論稿。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

木村 幹 神戸大学大学院国際協力研究科教授(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序論◆日韓歴史認識問題を考察する

  • はじめに

  • 1 ドイツと日本

  • 2 日韓歴史認識問題の理論的構造

  • 3 歴史認識問題の理論的枠組み

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8051-1207-6
タイトルよみ
レキシ ニンシキ ワ ドウ カタラレテ キタカ
著者・編者
木村幹 著
著者標目
木村, 幹, 1966- キムラ, カン, 1966- ( 00824834 )典拠
出版年月日等
2020.7
出版年(W3CDTF)
2020
数量
328p