図書
書影

リンガフランカとしての日本語 : 多言語・多文化共生のために日本語教育を再考する

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

リンガフランカとしての日本語 = Japanese as a LINGUA FRANCA : 多言語・多文化共生のために日本語教育を再考する

国立国会図書館請求記号
KF31-M49
国立国会図書館書誌ID
030528619
資料種別
図書
著者
青山玲二郎, 明石智子, 李楚成 編著ほか
出版者
明石書店
出版年
2020.7
資料形態
ページ数・大きさ等
202p ; 21cm
NDC
810.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

リンガフランカとしての日本語 / 青山玲二郎, 明石智子, 李楚成 著多言語世界における自己・他者・世界の理解 / 中根育子 著オーストラリアのバイリンガル教育の現場における教師間協働への一考察 / 金孝卿, 門脇薫 著...

要約等:

日本語教育を取り巻く環境が国内外で多言語化している。「リンガフランカ(共通言語)としての日本語」という概念を導入し、非母語話者と母語話者がともに日本語を話し学ぶことが日本語の多様化、そして多文化共生にどう結びつくのかを考察する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

青山 玲二郎 香港理工大学助理教授(研究)。博士(文学)。専門は文化人類学、応用言語学、言語教育。主著にBrush Conversation in the Sinographic Cosmopolis: Interactional Cross-border Communication Using L...

書店で探す

目次

  • はじめに リンガフランカとしての日本語――多言語世界において変遷する日本語教育[青山玲二郎・明石智子・李楚成]

  • 1.本書の紹介

  • 2.本書の構成

  • 第1章 多言語世界における自己・他者・世界の理解――日本語を通しての学び[中根育子]

  • 1.はじめに

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-5051-6
タイトルよみ
リンガ フランカ ト シテ ノ ニホンゴ
著者・編者
青山玲二郎, 明石智子, 李楚成 編著
梁安玉 監修
著者標目
青山, 玲二郎, 1976- アオヤマ, レイジロウ, 1976- ( 001276657 )典拠
明石, 智子, 選択機能言語学 アカシ, トモコ, センタク キノウ ゲンゴガク ( 001356614 )典拠
李, 楚成 リ, ソセイ ( 001356615 )典拠
梁, 安玉 リョウ, アンギョク ( 001356616 )典拠
出版年月日等
2020.7
出版年(W3CDTF)
2020
数量
202p