図書
書影書影書影

日本の修史と史学 : 歴史書の歴史 (講談社学術文庫 ; 2623)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の修史と史学 : 歴史書の歴史

(講談社学術文庫 ; 2623)

国立国会図書館請求記号
GB36-M5
国立国会図書館書誌ID
030540639
資料種別
図書
著者
坂本太郎 [著]
出版者
講談社
出版年
2020.8
資料形態
ページ数・大きさ等
277p ; 15cm
NDC
210.01
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

増補版 至文堂 1966年刊の再刊

資料詳細

要約等:

『日本書紀』から現在も続く『大日本史料』にいたるまで50以上の歴史書の特色を明快に解説し、この国の歴史編纂の軌跡を描き出す!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

坂本 太郎 1901-87年。東京帝国大学文学部国史学科卒業。東京帝国大学大学院を満期退学。文学博士。東京大学教授,東京大学史料編纂所長,國學院大学教授を歴任。東京大学名誉教授。文化勲章受章。主な著書に『上代駅制の研究』,『大化改新の研究』,『日本古代史の基礎的研究』(全2巻),『六国史』,『史書を...

書店で探す

目次

  • 序 一 政府が歴史を編修した時代 1 歴史書のめばえ 2 古事記と稗田阿礼 3 日本書紀の立場値 4 いわゆる六国史 5 この時代の歴史の学問 6 歴史編修の中絶 二 物語風歴史と宗教的史論の時代 1 世継とかがみ 上 2 世継とかがみ 下 3 史論のはじめ 4 軍記物語 5 神道説と史論 6 正統的な史書 三 歴史の学問的研究の芽ばえた時代 1 幕府の歴史編修 上 2 幕府の歴史編修 下 3 水戸藩の大日本史 4 初期の儒学者の業績 5 新井白石 6 国学者の古代研究 四 歴史学の成立した時代 1 公私の修史事業 2 史学の研究とその施設 3 史観の変遷 主要参考文献 解 説(五味文彦) 索 引

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-520646-1
タイトルよみ
ニホン ノ シュウシ ト シガク : レキシショ ノ レキシ
著者・編者
坂本太郎 [著]
シリーズタイトル
著者標目
坂本, 太郎, 1901-1987 サカモト, タロウ, 1901-1987 ( 00066219 )典拠
出版事項
出版年月日等
2020.8
出版年(W3CDTF)
2020