図書
書影

13億人のトイレ : 下から見た経済大国インド (角川新書 ; K-328)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

13億人のトイレ : 下から見た経済大国インド

(角川新書 ; K-328)

国立国会図書館請求記号
DC251-M7
国立国会図書館書誌ID
030540730
資料種別
図書
著者
佐藤大介 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2020.8
資料形態
ページ数・大きさ等
230p ; 18cm
NDC
332.25
すべて見る

資料詳細

要約等:

インドはトイレなき経済大国だった!? 家にトイレはないけれど、携帯電話ならある。トイレに行くのも命がけ…。海外特派員が、経済データという「上から」ではなく、トイレ事情という「下から」インドに迫る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

佐藤 大介 共同通信社記者。1972年、北海道生まれ。明治学院大学法学部卒業後、毎日新聞社入社。長野支局、社会部を経て2002年、共同通信社入社。06年、外信部へ配属され、07年6月から1年間、韓国・延世大学に社命留学。09年3月から11年末までソウル特派員。帰国後、経済部で経済産業省を担当するなど...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに

  • 第一章 「史上最大のトイレ作戦」――看板政策の実像と虚像

  • ガンジー誕生日/「スワッチ・バーラト」/人口の半分がトレイのない暮らしをしている/家にトイレはないけれど、携帯電話ならある/スワッチ・バーラトの「成功」/使われていないトイレ/トイレは妻のたっての希望でつくられた/「野外排せつゼロ」のカラクリ/トイレ設置が進んでも野外排せつが減らない/補助金の「もらえる詐欺」/ペーパートイレ/インド社会にも強い「忖度」がある/目玉政策だった「通貨廃止」の実態/モディの政治は「小泉流」だ/抗議の辞職/カシミールに生まれて

  • 第二章 トイレなき日常生活――農村部と経済格差

  • 野焼きの煙/トイレに行くのも命がけ/「安全のため」にトイレが欲しい/「トイレを作る余裕がない」/トイレなき経済成長/「村長が作れとうるさいから」/マジック/自殺する農民が後を絶たない

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-082361-4
タイトルよみ
ジュウサンオクニン ノ トイレ : シタ カラ ミタ ケイザイ タイコク インド
著者・編者
佐藤大介 [著]
シリーズタイトル
著者標目
佐藤, 大介, 1972- サトウ, ダイスケ, 1972- ( 001102980 )典拠
出版事項
出版年月日等
2020.8
出版年(W3CDTF)
2020