本文に飛ぶ
図書

九鬼周造 (ちくま学芸文庫 ; キ29-2. 近代日本思想選)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

九鬼周造

(ちくま学芸文庫 ; キ29-2. 近代日本思想選)

国立国会図書館請求記号
HA153-M8
国立国会図書館書誌ID
030543632
資料種別
図書
著者
九鬼周造 著ほか
出版者
筑摩書房
出版年
2020.8
資料形態
ページ数・大きさ等
649p ; 15cm
NDC
121.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

根岸岡倉覚三氏の思出藍碧の岸の思い出...

要約等:

日本哲学史において特異な位置を占める九鬼周造。時間論、「いき」の美学、偶然性の哲学など、その思考の多面性が厳選された論考から浮かび上がる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • I 自伝的エッセイ/根岸/岡倉覚三氏の思出/藍碧の岸の思い出/回想のアンリ・ベルクソン/岩下壮一君の思出/II 九鬼哲学の出発点/時間の観念と東洋における時間の反復/日本芸術における「無限」の表現/III 「いき」の哲学/「いき」の構造(抄)/IV 実存哲学の受容/実存哲学(抄)/ハイデッガーの哲学(抄)/V 「偶然性」の哲学/偶然の諸相/偶然性の問題(抄)/VI 九鬼哲学の全体像/人生観/哲学私見/人間学とは何か(抄)/VII 日本文化論/日本的性格/風流に関する一考察/情緒の系図/VIII 文芸論/文学の形而上学/日本詩の押韻(抄)/関連論考/安田武・多田道太郎『『「いき」の構造』を読む』より/坂部恵『不在の歌──九鬼周造の世界』より/マルティン・ハイデッガー『言葉についての対話』(高田珠樹訳)より/天野貞祐『をりにふれて』後語/解題/解説/九鬼周造年譜

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-09982-2
タイトル
タイトルよみ
クキ シュウゾウ
著者・編者
九鬼周造 著
田中久文 編
著者標目
九鬼, 周造, 1888-1941 クキ, シュウゾウ, 1888-1941 ( 00037055 )典拠
田中, 久文, 1952- タナカ, キュウブン, 1952- ( 00255015 )典拠
出版年月日等
2020.8
出版年(W3CDTF)
2020