本文に飛ぶ
図書

プレゼンテーション入門 : 学生のためのプレゼン上達術 (アカデミック・スキルズ)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

プレゼンテーション入門 : 学生のためのプレゼン上達術

(アカデミック・スキルズ)

国立国会図書館請求記号
UA21-M98
国立国会図書館書誌ID
030546375
資料種別
図書
著者
大出敦 編著ほか
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2020.8
資料形態
ページ数・大きさ等
166p ; 21cm
NDC
002.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

ビジネスシーンではなく、大学現場でのプレゼンテーションについての入門書。大学生がプレゼンをより効果的に行う技術を、「聴衆」「資料」「話し手」という3つの視点から、初心者にも分かりやすく解説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大出 敦 1967年栃木県小山市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、筑波大学大学院後期博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部教授。専門はフランス文学(マラルメ、クローデル)。主な著書に『マラルメの現在』(編著、水声社)、『日本におけるポール・クローデル――クローデルの滞日年譜』(共編、クレス出版)、訳...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第1部 基礎編 プレゼンテーションについて考えてみよう!

  • 第1章 ところでプレゼンテーションって何さ?

  • 1. 「問い」を立てることから始まる

  • 2. 「問い」の哲学!

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7664-2573-4
タイトルよみ
プレゼンテーション ニュウモン : ガクセイ ノ タメ ノ プレゼン ジョウタツジュツ
著者・編者
大出敦 編著
慶應義塾大学教養研究センター 監修
直江健介 著
シリーズタイトル
著者標目
大出, 敦 オオデ, アツシ ( 01088380 )典拠
慶應義塾大学教養研究センター ケイオウ ギジュク ダイガク キョウヨウ ケンキュウ センター ( 00957500 )典拠
直江, 健介, 1980- ナオエ, ケンスケ, 1980- ( 001356855 )典拠
出版年月日等
2020.8
出版年(W3CDTF)
2020