図書
書影

揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ = Fry and Roast to understand how computer works

国立国会図書館請求記号
M154-M206
国立国会図書館書誌ID
030552074
資料種別
図書
著者
秋田純一 著
出版者
技術評論社
出版年
2020.9
資料形態
ページ数・大きさ等
159p ; 21cm
NDC
548.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

技術が進むにしたがって、コンピュータの中身が見えなくなってきています。コンピュータの頭脳としてCPUがあって、OSがあってプログラムが動く…。漠然とわかっていても、実際にどういうしくみで意図したとおりに動作しているのかとなると、なかなかイメージできないものです。本書はこのように、ブラックボックスにな...

著者紹介:

秋田純一 秋田純一(あきた じゅんいち) 1970年名古屋市生まれ。東京大学博士課程修了。公立はこだて未来大学を経て、現在は金沢大学教授。専門は集積回路(特にイメージセンサ)と半田付け、およびそれに関連して、「無駄な抵抗コースター」ほかMakerとして活動する。 ・好きな半田は、Pb:Sn=60:...

書店で探す

目次

  • ■第1章 ソフトウェアとハードウェアの世界の境界

  • ■■1.1 コンピュータが「見えなく」なってきている

  • ■■■むかしはパソコンと電子回路は一体

  • ■■■コンピュータを理解する上での抽象化・ブラックボックス化

  • ■■1.2 ブラックボックスの中身を見るといいことが?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-297-11601-9
タイトルよみ
アゲテ アブッテ ワカル コンピュータ ノ シクミ
著者・編者
秋田純一 著
著者標目
秋田, 純一, 1970- アキタ, ジュンイチ, 1970- ( 00880399 )典拠
出版年月日等
2020.9
出版年(W3CDTF)
2020
数量
159p