ビグア (在伯日本移民歴史調査記録 ; ガラス乾板3)
インターネットで読む
すぐに読む
国立国会図書館デジタルコレクション
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
1. サンロウレンソ川の支流タクワラス河の清流
2. 振興の途にあるビグア植民地の入口ビグア町
3. ビグア植民地の略図
4. ビグア驛の標札昭和十四年三月ビクア駅が新築され初めて此の標札が立てられた
5. 昔のビグア停留場に昭和六年度佐久本幸一氏(沖縄県人)約一コント余の費用で駅代理事務所兼倉庫用として新築し昭和六年より昭和十四年三月迄駅長代理として就務
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- 著者・編者
- 栗原自然科学研究所
- シリーズタイトル
- 出版年月日等
- [1939]
- 出版年(W3CDTF)
- 1939
- 数量
- ガラス乾板 145枚
- 大きさ
- 9 × 12 cm
- 出版地(国名コード)
- BR