図書
書影

古地図で楽しむ長崎 (爽BOOKS)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古地図で楽しむ長崎

(爽BOOKS)

国立国会図書館請求記号
GC274-M11
国立国会図書館書誌ID
030664201
資料種別
図書
著者
大平晃久 編著
出版者
風媒社
出版年
2020.10
資料形態
ページ数・大きさ等
165p ; 21cm
NDC
219.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

明治の産業遺産や潜伏キリシタン関連の遺産が世界遺産になった長崎。江戸から続く諸外国との交流が育んだ異国情緒の様相、文学や災害、原爆投下など、長崎の近現代の歴史空間を地図で読み解き、いまにつながる土地の記憶を掘り起こす。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大平晃久 1970年、香川県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(人間・環境学)。専門は文化・社会地理学。現在、長崎大学人文社会科学域(教育学系)准教授。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに  大平晃久

  • 本書の関連地図  大平晃久

  • プロローグ―辺境、そして多様な長崎 大平晃久

  • Part1……近世の長崎とその周辺

  • 旧城塞都市と周辺―江戸時代の長崎  大平晃久

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8331-0192-9
タイトルよみ
コチズ デ タノシム ナガサキ
著者・編者
大平晃久 編著
シリーズタイトル
著者標目
大平, 晃久, 1970- オオヒラ, テルマサ, 1970- ( 001362430 )典拠
出版年月日等
2020.10
出版年(W3CDTF)
2020