図書
書影

鳴動する中世 : 怪音と地鳴りの日本史 (読みなおす日本史)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

鳴動する中世 : 怪音と地鳴りの日本史

(読みなおす日本史)

国立国会図書館請求記号
GB211-M40
国立国会図書館書誌ID
030671687
資料種別
図書
著者
笹本正治 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
251p ; 19cm
NDC
210.4
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

朝日新聞社 2000年刊の再刊

資料詳細

要約等:

中世人は不思議な音、声、振動を神仏などからの啓示と考えた。彼らが体感した“音”を再現し、失われた日本人の心性を考える。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

笹本 正治 1951年、山梨県生まれ。1975年、名古屋大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。現在、長野県立歴史館長。信州大学名誉教授 ※2020年10月現在 【主要編著書】『中世の災害予兆』(吉川弘文館、1996年)、『真田氏三代』(ミネルヴァ書房、2009年)、『甲信の戦国史』(ミネルヴァ書...

書店で探す

目次

  • 目次

  • まえがき/ 三

  • 序章 山が鳴り石が泣く/ 一二

  • 『山の音』

  • 塩尻市の夜泣石

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-07130-7
タイトルよみ
メイドウ スル チュウセイ : カイオン ト ジナリ ノ ニホンシ
著者・編者
笹本正治 著
シリーズタイトル
著者標目
笹本, 正治, 1951- ササモト, ショウジ, 1951- ( 00176465 )典拠
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020