本文に飛ぶ
図書

印刷博物館とわたし

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

印刷博物館とわたし

国立国会図書館請求記号
UE82-M12
国立国会図書館書誌ID
030688967
資料種別
図書
著者
樺山紘一 著
出版者
千倉書房
出版年
2020.10
資料形態
ページ数・大きさ等
291p ; 20cm
NDC
749.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

わたしと印刷博物館の二〇年大印刷時代の到来天文学と印刷...

要約等:

ルネサンスを中心とする西洋史の専門家として知られる著者が、「印刷」に関わる美術や工芸品を収集・展示する博物館の創設に参加して20年以上。事業に精力を傾けてきた歴史家が語る、想いと述懐。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

樺山 紘一 著者:樺山紘一(かばやま・こういち)印刷博物館館長・東京大学名誉教授 1941年生。東京大学教授、国立西洋美術館館長などを歴任。専門分野は西洋文化史。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • Ⅰ なぜ「印刷」博物館長になったか

  • 歴史家のたどる道/印刷と出会う/『印刷博物誌』で学んだこと/ミュージアムの現在/変容する21世紀/館長暮らし15年/博物館の新たな理念を求めて/反省と挑戦/ほか

  • Ⅱ 印刷博物館の展示を振り返る

  • 大印刷時代の到来/天文学と印刷/ルネサンス教皇の夢/スタンホープ、ふたつの革命の体現者/活字人間「徳川家康」の謎/武人の知の東西/世界史のなかの印刷首都 東京/木本昌造の世界史/百学連関、もしくは西周の理想/お雇いイタリア人芸術家/雑誌の時代/幼児教育と大正リベラリズムの伝統/第一次世界大戦の世界史/1955年の敷居をまたいで/ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8051-1220-5
タイトルよみ
インサツ ハクブツカン ト ワタシ
著者・編者
樺山紘一 著
著者標目
樺山, 紘一, 1941- カバヤマ, コウイチ, 1941- ( 00024553 )典拠
出版年月日等
2020.10
出版年(W3CDTF)
2020
数量
291p