図書

中世醍醐寺の仏法と院家

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世醍醐寺の仏法と院家

国立国会図書館請求記号
HM146-M30
国立国会図書館書誌ID
030698819
資料種別
図書
著者
永村眞 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
376,18p ; 22cm
NDC
188.55
すべて見る

資料詳細

内容細目:

中世醍醐寺史論の前提「院家」と「法流」醍醐寺三宝院の法流と聖教...

要約等:

堂塔のなかに寺僧が止住し、顕密仏法を相承する場である院家の実態を「醍醐寺文書聖教」から追究。醍醐寺が果たした役割を解明する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

永村 眞 1948年、熊本県に生まれる。1976年、早稲田大学大学院文学研究科史学専攻日本史専修博士課程中退。現在、日本女子大学名誉教授、人間文化研究機構理事。文学博士(早稲田大学)。 ※2020年10月現在 【主要編著書】『中世東大寺の組織と経営』(1989年、塙書房)、『中世寺院史料論』(200...

書店で探す

目次

  • 序章 中世醍醐寺史論の前提/法流と聖教(「院家」と「法流」―おもに醍醐寺報恩院を通して〈「付法」/「法流」/「院家」〉/醍醐寺三宝院の法流と聖教〈三宝院と三宝院流/宗大事と諸尊法/法流と聖教〉/「公家」と密教法流―後宇多法皇の法流相承〈天子灌頂/法流相承/諡号相論〉/遍智院成賢の教説と聖教―聞書・口決・抄物〈密教受容の姿勢―「修学土代」/聞書―「纂元面授」/口決―「遍口抄」/抄物―「薄草子」〉以下細目略/補論 醍醐寺聖教とその料紙―特に楮紙打紙に注目して)/仏法と法儀(醍醐寺の史料とその仏法/中世醍醐寺と三論宗/中世醍醐寺の教相と論義)/諸寺との交流(「真言宗」と東大寺―鎌倉後期の本末相論を通して/醍醐寺報恩院と走湯山密厳院/中世醍醐寺と根来寺/補論 醍醐寺報恩院と根来寺中性院)/終章 中世醍醐寺の仏法と聖教

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-02965-0
タイトルよみ
チュウセイ ダイゴジ ノ ブッポウ ト インゲ
著者・編者
永村眞 著
著者標目
永村, 真, 1948- ナガムラ, マコト, 1948- ( 00186421 )典拠
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020
数量
376,18p