本文に飛ぶ
図書

倉橋健一の詩を繙く : 私の「読書ノート」から

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

倉橋健一の詩を繙く : 私の「読書ノート」から

国立国会図書館請求記号
KG693-M533
国立国会図書館書誌ID
030704616
資料種別
図書
著者
牧田榮子 著
出版者
澪標
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
243p ; 19cm
NDC
911.52
すべて見る

資料詳細

要約等:

詩は書くのもさることながら、詩を読み、それを文にするのはもっと難しい。著者は複雑にして難解といわれる倉橋健一の一篇の詩に執着し、独自な読みを展開。とうとう25篇の詩について一冊のエッセイ集としてまとめ上げた。前例を見ない画期的なことである。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

牧田 榮子 著書:詩集『茉莉花』(1999年 澪標)    詩集『春雷』(2005年 澪標)    『手作りパペット&八つの小さいお話}(2013年 澪標)(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 「梁になって」———徐々に軽くなりはしない

  • 「陽気なキャパ」———報道写真が伝えるもの

  • 「一本のマッチ」———回避しきれなかった暗黒の淵

  • 「おばばの美しい話」———こうして物語ははじまるのだった

  • 「失せる故郷」———やがてことばに連れられ記憶を辿る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86078-491-1
タイトルよみ
クラハシ ケンイチ ノ シ オ ヒモトク : ワタクシ ノ 「 ドクショ ノート 」 カラ
著者・編者
牧田榮子 著
著者標目
牧田, 栄子, 1947- マキタ, エイコ, 1947- ( 00731479 )典拠
出版事項
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020
数量
243p