図書

ババジと18人のシッダ (達人) : クリヤー・ヨーガの伝統と真我実現への道 第3版

図書を表すアイコン

ババジと18人のシッダ (達人) : クリヤー・ヨーガの伝統と真我実現への道

第3版

国立国会図書館請求記号
HB175-M15
国立国会図書館書誌ID
030711208
資料種別
図書
著者
マーシャル・ゴーヴィンダン 著ほか
出版者
ネオデルフィ
出版年
2020.10
資料形態
ページ数・大きさ等
315p ; 21cm
NDC
126.9
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: Babaji & the 18 Siddha

資料詳細

要約等:

真我の気づきをもたらすクリヤーヨーガや伝承者であるインドの聖者についての情報(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

マーシャル・ゴーヴィンダン 南インドの古代ヨーガ文献の研究家。インドのS.A.A.ラマイア師の下でクリヤー・ヨーガを学ぶ。心身の健康と覚醒をもたらすクリヤー・ヨーガの普及を目的とする「ババジのクリヤー・ヨーガ教師の会」を設立。南インド、タミル地方に伝わるヨーガの古代文献の研究を長年、指揮してきた。そ...

書店で探す

目次

  • ●第1部 18人のシッダとババジ:第1章 18人のシッダの伝統/第2章 ババジ・ナーガラージの誕生と幼年期/第7章 シッダ・アガスティヤ/第10章 心を超えた意識への進化/他 ●第2部 クリヤー・ヨーガの科学的な技法:第11章 クリヤー・クンダリニー・ヨーガの精神生理学(呼吸法と生理学、呼吸法、他)/第12章 クリヤー・ヨーガの道(人間社会を変容する鍵、瞑想法、行法を実践する上での指針、他)●第3部 著者回想録「私がババジの弟子になるまで」:この本が書かれた経緯/ババジのクリヤー・ ヨーガを世界の人々と分かち合う/他●日本語版へのあとがき●用語解説 ●参考文献 ●著者紹介

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-434-28102-0
タイトルよみ
ババジ ト 18ニン ノ シッダ (タツジン) : クリヤー ・ ヨーガ ノ デントウ ト シンガ ジツゲン エノ ミチ
著者・編者
マーシャル・ゴーヴィンダン 著
ネオデルフィ 監訳
第3版
出版年月日等
2020.10
出版年(W3CDTF)
2020