本文に飛ぶ
図書

これからの天皇制 : 令和からその先へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

これからの天皇制 : 令和からその先へ

国立国会図書館請求記号
A32-M14
国立国会図書館書誌ID
030741180
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11727256
資料種別
図書
著者
原武史, 菅孝行, 磯前順一, 島薗進, 大澤真幸, 片山杜秀 著
出版者
春秋社
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
259p ; 20cm
NDC
313.61
すべて見る

資料詳細

内容細目:

「平成流」とは何だったのか / 原武史 著天皇制の「これから」 / 菅孝行 著出雲神話論 / 磯前順一 著...

要約等:

六人の講師それぞれが、過去の天皇制、主に昭和、平成の天皇制を振り返り、これからの天皇制がどうなるか、どうあるべきかを論じる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

原 武史 1962年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社。東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材。東京大学大学院博士課程中退。東京大学社会科学研究所助手、山梨学院大学助教授、明治学院大学教授を経て、現在、放送大学教授。明治学院大学名誉教授。専攻は日本政治思想史。著書に...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき(西山 茂)

  • 第一講 「平成流」とは何だったのか  原 武史

  • 第二講 天皇制の「これから」 ――その呪縛からの自由へ  菅 孝行

  • 第三講 出雲神話論 ――神話化する現代  磯前順一

  • 第四講 国家神道と神聖天皇崇敬  島薗 進

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-393-33379-2
タイトルよみ
コレカラ ノ テンノウセイ : レイワ カラ ソノ サキ エ
著者・編者
原武史, 菅孝行, 磯前順一, 島薗進, 大澤真幸, 片山杜秀 著
著者標目
原, 武史, 1962- ハラ, タケシ, 1962- ( 00416146 )典拠
菅, 孝行, 1939- カン, タカユキ, 1939- ( 00025780 )典拠
磯前, 順一, 1961- イソマエ, ジュンイチ, 1961- ( 00211110 )典拠
島薗, 進, 1948- シマゾノ, ススム, 1948- ( 00216322 )典拠
大沢, 真幸, 1958- オオサワ, マサチ, 1958- ( 00184169 )典拠
片山, 杜秀 カタヤマ, モリヒデ ( 01102484 )典拠
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020
数量
259p