図書
書影書影書影

Rで学ぶ統計的データ解析 (データサイエンス入門シリーズ)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Rで学ぶ統計的データ解析 = Statistical Data Analysis with R

(データサイエンス入門シリーズ)

国立国会図書館請求記号
MA211-M175
国立国会図書館書誌ID
030762921
資料種別
図書
著者
林賢一 著ほか
出版者
講談社
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
334p ; 24cm
NDC
417
すべて見る

資料詳細

要約等:

初学者が無理なく読み進められるように、ていねいに解説。まずはRでデータ解析を実践し、Rの操作を習熟したら、数理的側面を学ぶ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

林 賢一 慶應義塾大学理工学部数理科学科 准教授下平 英寿 京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻 教授 理化学研究所革新知能統合研究センター 数理統計学チーム チームリーダー(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第1章 準備:Rの操作 1.1 はじめに 1.2 Rの基本 1.3 オブジェクトの種類と操作・演算 1.4 真偽の判定(比較演算子・論理演算子) 1.5 データの読み込み 1.6 パッケージのインストール・読み込み 1.7 Rを使いこなすためのヒント 第2章 データの可視化と要約 2.1 変数の種類 2.2 1変数の可視化・要約 2.3 2変数の可視化・要約 2.4 補足 第3章 回帰分析(1) 3.1 単回帰モデル 3.2 重回帰モデル 3.3 補足 第4章 回帰分析(2) 4.1 回帰モデルの統計的推測 4.2 回帰分析の工夫 4.3 正則化法に基づく回帰分析 4.4 補足 第5章 判別分析 5.1 フィッシャーの線形判別分析:2群の場合 5.2 線形判別分析の実行 5.3 線形判別分析の結果を評価する 5.4 線形判別分析:数理編 5.5 フィッシャーの線形判別分析:3群以上の場合 5.6 線形判別分析(3群以上の場合):数理編 第6章 ロジスティック回帰モデル 6.1 ロジスティック回帰モデル 6.2 被説明変数が3群以上の場合 第7章 単純な規則に基づく判別モデル 7.1 決定木に基づくモデル 7.2 インデックスモデル 第8章 主成分分析 8.1 主成分分析の基本的な考え方 8.2 主成分分析の実行(1) 8.3 主成分分析の実行(2) 8.4 主成分分析:数理編 第9章 クラスター分析 9.1 クラスター分析とは 9.2 非階層的クラスター分析:k平均法 9.3 階層的クラスター分析 9.4 クラスターの数を決める方法 第10章 ブートストラップ法 10.1 ブートストラップ法の基本的な考え方 10.2 ブートストラップ法の実行:基本編 10.3 ブートストラップ法の実行:応用編 第11章 Rを用いたシミュレーション:数理統計学を「実感」する 11.1 シミュレーションとは 11.2 シミュレーションの例

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-518619-0
タイトルよみ
アール デ マナブ トウケイテキ データ カイセキ
著者・編者
林賢一 著
下平英寿 編
著者標目
林, 賢一 ハヤシ, ケンイチ ( 031211023 )典拠
下平, 英寿, 1967- シモダイラ, ヒデトシ, 1967- ( 00982084 )典拠
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020