図書

中世和歌論 : 歌学と表現と歌人

図書を表すアイコン

中世和歌論 : 歌学と表現と歌人

国立国会図書館請求記号
KG123-M7
国立国会図書館書誌ID
030768475
資料種別
図書
著者
中川博夫 著
出版者
勉誠出版
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
429,51p ; 22cm
NDC
911.14
すべて見る

資料詳細

内容細目:

中古「本歌取」言説史論本歌取説と実作の評価古注の言説と和歌の実作と現代の注釈と...

要約等:

和歌の学理と表現、それを担う歌人たちの営為は、どのような意識・観念のもとに展開していったのか―(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中川博夫 1956年生まれ。鶴見大学文学部教授。専門は和歌文学。 主な論文に「鎌倉期関東歌壇の和歌―中世和歌表現史試論」(『中世文学』59、2014年)、「中世和歌表現史試論」(『国語と国文学』2016年)、「実朝を読み直す―藤原定家所伝本『金槐和歌集』抄」(渡部泰明編『源実朝―虚実を越えて』勉誠出...

書店で探す

目次

  • 序 言

  • 序 論

  • 1 中古「本歌取」言説史論

  • 2 本歌取説と実作の評価―定家の所説と秀歌撰歌をめぐって

  • 3 古注の言説と和歌の実作と現代の注釈と―「括る」か「潜る」か

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-29199-2
タイトルよみ
チュウセイ ワカロン : カガク ト ヒョウゲン ト カジン
著者・編者
中川博夫 著
著者標目
中川, 博夫, 1956- ナカガワ, ヒロオ, 1956- ( 00739250 )典拠
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020
数量
429,51p