本文に飛ぶ
図書

日本語おもしろ雑学 (知的生きかた文庫 ; つ15-2)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本語おもしろ雑学

(知的生きかた文庫 ; つ15-2)

国立国会図書館請求記号
KF21-M54
国立国会図書館書誌ID
030804938
資料種別
図書
著者
坪内忠太 著
出版者
三笠書房
出版年
2021.1
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 15cm
NDC
810
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版表示等はカバーによる「日本語おもしろい」(新講社 2010年刊)の改題、再編集

資料詳細

要約等:

下手くそな役者を、なぜ大根というか? 「こんにちわ」と挨拶するのに、なぜ「こんにちは」と書くのか? 日本人にとってまるで空気のような日本語。その言葉の成り立ちや、もともとの意味などを雑学的に紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

坪内 忠太 坪内忠太(つぼうち・ちゅうた) 1946年岡山県生まれ。慶應義塾大学卒。著述家。書籍編集のかたわら、「雑学」を収集。その知識を駆使して、累計65万部超のベストセラー『時間を忘れるほど面白い雑学の本』(竹内均・編/三笠書房≪知的生きかた文庫≫)シリーズの執筆にも協力。著書に、『アタマが1...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 1章 下手くそな役者を、なぜ大根というか?

  • 「敗軍の将、兵を語らず」の兵は、部下のことではない?

  • 「あの人は『けれん味』のない人」というが、どんな人?

  • 「さいさきが悪い」というのは、どこが変?

  • 「ネコなで声」はネコをあやす人の声か? 人にあやされるネコの鳴き声か?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-8379-8696-6
タイトルよみ
ニホンゴ オモシロ ザツガク
著者・編者
坪内忠太 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 坪内, 忠太, 1946- ツボウチ, チュウタ, 1946- ( 00939161 )典拠
出版年月日等
2021.1
出版年(W3CDTF)
2021