図書
書影

療法としての歴史〈知〉 : いまを診る (叢書・〈知〉の森 ; 11)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

療法としての歴史〈知〉 : いまを診る

(叢書・〈知〉の森 ; 11)

国立国会図書館請求記号
GB71-M146
国立国会図書館書誌ID
030810060
資料種別
図書
著者
方法論懇話会 編
出版者
森話社
出版年
2020.12
資料形態
ページ数・大きさ等
331p ; 19cm
NDC
210.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

生存のツールとしての歴史〈知〉へ / 北條勝貴 著国家の前提化を放棄する想像力 / 北條勝貴 著近代日本における民族の創出と認識の混乱 / 岡本雅享 著...

要約等:

現代日本のさまざまな〈症例〉に対して、歴史学・社会学・民族学・宗教学などの人文諸学が解決策を提示するアクチュアルな試み。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

方法論懇話会 1998年、歴史・文化を研究するための方法をめぐる、学際的な議論・情報交換の場として設立。人文・社会の各分野から若手研究者が集い、〈越境〉を旨として切磋琢磨を続けた。2007年、機関誌『Gyrativ@』4を刊行して活動を休止したが、今回は、2003年刊『日本史の脱領域』(森話社)をよ...

書店で探す

目次

  • はじめに 生存のツールとしての歴史〈知〉へ 本書のねらい (北條勝貴)

  • I 政治の病

  • 症例01  国民国家は〈進歩の到達点〉か 国家の前提化を放棄する想像力(北條勝貴)

  • 症例02  〈日本民族〉は存在するのか 近代日本における民族の創出と認識の混乱(岡本雅享)

  • 症例03  アイヌは〈自然と共生する〉民族か 現代のアイヌ民族表象の背景と歴史実践(是澤櫻子)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86405-154-5
タイトルよみ
リョウホウ ト シテ ノ レキシチ : イマ オ ミル
著者・編者
方法論懇話会 編
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 方法論懇話会 ホウホウロン コンワカイ ( 00908237 )典拠
出版年月日等
2020.12
出版年(W3CDTF)
2020