図書
書影

これからの話し合いを考えよう (シリーズ話し合い学をつくる ; 3)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

これからの話し合いを考えよう = Exploring 'Hanashiai' for Better Futures

(シリーズ話し合い学をつくる ; 3)

国立国会図書館請求記号
EC253-M6
国立国会図書館書誌ID
030810395
資料種別
図書
著者
村田和代 編ほか
出版者
ひつじ書房
出版年
2020.12
資料形態
ページ数・大きさ等
266p ; 21cm
NDC
809.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

これからの話し合いを考えよう / 村田和代 著「~さんが言ったように」から始まるケアリング / 中川雅道 著アクティブ・ラーニングにおける大学生の話し合いの特徴 / 森本郁代 著...

要約等:

「シリーズ 話し合い学をつくる」待望の第三巻。話し合いは合意形成のツールとして考えられがちだが、目的はそれだけなのだろうか。多領域からの研究・実践報告や議論を通して、あらためて話し合いの機能や可能性を考える。そして、人口減少や超高齢化社会を迎えるこれからの日本社会にとって、話し合いがどのように貢献が...

著者紹介:

村田 和代 村田和代(むらた かずよ)龍谷大学政策学部教授(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序章 これからの話し合いを考えよう

  • 村田和代

  • 第1章

  • 「〜さんが言ったように」から始まるケアリング

  • ―子どものための哲学の話し合いが生み出すもの

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8234-1002-4
タイトルよみ
コレカラ ノ ハナシアイ オ カンガエヨウ
著者・編者
村田和代 編
村田和代 [ほか] [執筆]
著者標目
著者 : 村田, 和代, 1965- ムラタ, カズヨ, 1965- ( 00813116 )典拠
出版年月日等
2020.12
出版年(W3CDTF)
2020