図書
書影

江戸問答 (岩波新書 新赤版 ; 1863)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸問答

(岩波新書 新赤版 ; 1863)

国立国会図書館請求記号
GB374-M36
国立国会図書館書誌ID
031184388
資料種別
図書
著者
田中優子, 松岡正剛 著
出版者
岩波書店
出版年
2021.1
資料形態
ページ数・大きさ等
376p ; 18cm
NDC
210.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

近世から近代への転換期に何が分断され、放置されたのか。面影、浮世、サムライ、いきをめぐる時間・場を超越したスリリングな問答から、「日本の自画像」を改めて問い直す。「日本問答」に続く第2弾。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

田中 優子 田中優子(たなか ゆうこ) 法政大学社会学部教授などを経て法政大学総長。専門は日本近世文化・アジア比較文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞。『日本問答』(松岡氏との共著、岩波新書)、『苦海・浄土・日本 石牟礼道子 もだえ神...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 1 面影問答

  • コロナの令和/改元はチャンスだった/日本の面影はそれぞれのなかに/江戸をどうふりさけ見るか/面影を追求した作家たち/様子をうかがう文化知覚距離/平時のなかのリスクマネジメント/「商品」が循環する社会/「界」と「隈」のデュアルスタンダード/祈りの場所は家のなか/融通無碍な江戸の信仰/一本の木のある風景/郊外の風景への憧れ/プレモダンの矛盾と葛藤/「分」から「類」への変化/「哀しみ型」と「博覧会型」/ジャーナル都市とデリバリー都市/江戸の多重性の秘密/俳諧文化と付句の愉しみ

  • 2 浮世問答

  • 学問のオタク化と多様化/競争はないが評判はある/江戸文明論になぜならない?/江戸研究に足りないもの/自由な学びのダイナミズム/文人たちのネットワーク/地方の私塾が近代を拓いた/「座」と「講」と「連」と「社」/貴族も武士も町人も歌に遊ぶ/経済の基準も一つじゃない/土地の権利と暦の権利/華は表に、蘭は裏に/日本の買い物フィルター/秋田蘭画のリアリズム/浮世絵はどこから生まれたか

  • 3 サムライ問答

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-431863-7
タイトル
タイトルよみ
エド モンドウ
著者・編者
田中優子, 松岡正剛 著
シリーズタイトル
著者標目
口述者 : 田中, 優子, 1952- タナカ, ユウコ, 1952- ( 00161605 )典拠
口述者 : 松岡, 正剛, 1944- マツオカ, セイゴウ, 1944- ( 00042437 )典拠
出版年月日等
2021.1
出版年(W3CDTF)
2021