図書
書影

RPMで自己刺激行動と問題行動に対処する

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

RPMで自己刺激行動と問題行動に対処する

国立国会図書館請求記号
FG6-M101
国立国会図書館書誌ID
031184564
資料種別
図書
著者
ソマ・ムコパディアイ 著ほか
出版者
エスコアール
出版年
2020.12
資料形態
ページ数・大きさ等
173p ; 26cm
NDC
378
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: Harnessing Stims and Behaviors in Autism Using Rapid Prompting Method

資料詳細

要約等:

レッスン中の「自己刺激や衝動、こだわり」などの問題行動には、どう対処するのが望ましいのでしょうか?本書は、自己刺激行動と問題行動を分類し、教育にどのように生かすのかに焦点を当てた一冊です。「この子の教育を諦めない」ための対処法を、著者自身が生徒を教える中で見出しました。「教師の一方的なペースで進めず...

著者紹介:

ソマ・ムコパディアイ 米国テキサス州オースティン市にあるHALO(Helping Autism Through Learning &Outreach)の教育事業部責任者。ソマは教育学で学士号、化学で修士号を持つ。ソマの画期的な教育法を体験しようと、HALO には世界中から生徒がやってくる。息子のティ...

書店で探す

目次

  • 日本語版に寄せて

  • 前文

  • 第1章 学習チャンネルを識別する

  • 1 私たちはどのようにして環境と関わり合っているか

  • 2 感覚学習チャンネルは自閉症の人にどのような影響を与えるか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

中国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909375-09-4
タイトルよみ
アールピーエム デ ジコ シゲキ コウドウ ト モンダイ コウドウ ニ タイショ スル
著者・編者
ソマ・ムコパディアイ 著
鈴木麻子, 十河和代 訳
著者標目
訳者 : 鈴木, 麻子, 音楽療法士 スズキ, アサコ, オンガク リョウホウシ ( 001256901 )典拠
訳者 : 十河, 和代, 1969- ソゴウ, カズヨ, 1969- ( 00927946 )典拠
出版年月日等
2020.12
出版年(W3CDTF)
2020
数量
173p