本文に飛ぶ
図書

現象学とは何か : 哲学と学問を刷新する

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現象学とは何か : 哲学と学問を刷新する

国立国会図書館請求記号
HD84-M7
国立国会図書館書誌ID
031185196
資料種別
図書
著者
竹田青嗣, 西研 編著ほか
出版者
河出書房新社
出版年
2020.12
資料形態
ページ数・大きさ等
317p ; 20cm
NDC
134.9
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ヨーロッパ認識論における「パラダイムの変更」 / 竹田青嗣 著本質観取をどのように行うか / 西研 著現代思想と現象学批判 / 石川輝吉 著...

要約等:

現象学の核心とは何か。フッサール現象学への首尾一貫した解釈を提示し、これまでの現象学理解を批判的に検討した上で、教育学・社会学・医学・心理学への豊かな応用可能性を拓く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

竹田 青嗣 1947年大阪府生まれ。哲学者。早稲田大学名誉教授。著書に『哲学とは何か』『欲望論(全2巻)』『超解読!はじめてのフッサール『現象学の理念』』『自分を知るための哲学入門』『現象学入門』など多数。西 研 1957年、鹿児島県生まれ。哲学者。著書に『実存からの冒険』『ヘーゲル 自由と普遍性の...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-309-24989-6
タイトルよみ
ゲンショウガク トワ ナニカ : テツガク ト ガクモン オ サッシン スル
著者・編者
竹田青嗣, 西研 編著
石川輝吉 [ほか] [著]
著者標目
著者 : 竹田, 青嗣, 1947- タケダ, セイジ, 1947- ( 00130440 )典拠
著者 : 西, 研, 1957- ニシ, ケン, 1957- ( 00191556 )典拠
出版年月日等
2020.12
出版年(W3CDTF)
2020
数量
317p