図書
書影

自滅する大都市 : 制度を紐解き解法を示す

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

自滅する大都市 : 制度を紐解き解法を示す

国立国会図書館請求記号
EC122-M35
国立国会図書館書誌ID
031216900
資料種別
図書
著者
織山和久
出版者
ユウブックス
出版年
2021.1
資料形態
ページ数・大きさ等
255 p ; 19 cm
NDC
361.78
すべて見る

資料詳細

要約等:

都市再生は、戦後以降に制定された制度見直しに知恵を絞ることにより可能で、何も巨額の公共投資を必要としない。現状への疑問と解答という形式で住み良い都市のかたちを提言。東京五輪やIR、スーパーシティ構想へについて…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

織山和久 法政大学江戸東京研究センター客員研究員・教授、(株)アーキネット代表取締役。学術博士。 1961年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)を経て、1983年マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。製造、金融、専門サービス、官公庁から地域・都市経営まで多様な分野においてコ...

書店で探す

目次

  • 【目次】

  • 第一章 いまの都市のかたち・・・どうしてこうなった?

  • Q1 戦後、木造戸建てが主流になった理由は?

  • Q2 なぜ木造住宅密集地域が広がったままなのか?

  • Q3 どうして沿道に、中高層ビルが壁のように建ち並ぶのだろうか?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-908837-10-4
タイトルよみ
ジメツスル ダイトシ : セイド オ ヒモトキ カイホウ オ シメス
著者・編者
織山和久
著者標目
著者 : 織山, 和久 オリヤマ, カズヒサ ( 00405592 )典拠
出版年月日等
2021.1
出版年(W3CDTF)
2021
数量
255 p