図書
書影

日本の歴史的建造物 : 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 (中公新書 ; 2633)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の歴史的建造物 : 社寺・城郭・近代建築の保存と活用

(中公新書 ; 2633)

国立国会図書館請求記号
KA71-M23
国立国会図書館書誌ID
031272636
資料種別
図書
著者
光井渉 著
出版者
中央公論新社
出版年
2021.2
資料形態
ページ数・大きさ等
269p ; 18cm
NDC
521.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

法隆寺や姫路城はじめ日本各地に残る世界遺産。「役割を終えた古い建物」の価値や魅力はいかに発見されたのか。新しい楽しみ方を伝授(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

光井 渉 光井渉 東京藝術大学美術学部建築科教授。1963年(昭和38年)、広島県廿日市市に生まれる。東京大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中途退学。博士(工学)。文化庁文化財保護部文部技官、神戸芸術工科大学専任講師・助教授、東京藝術大学准教授などを経て現職。2...

書店で探す

目次

  • 日本の歴史的建造物†目次

  • はじめに/ i

  • 第一章 歴史の発見/ 3

  • なぜ法隆寺は残ったのか

  • 古さの肯定-城郭

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-12-102633-0
タイトルよみ
ニホン ノ レキシテキ ケンゾウブツ : シャジ ジョウカク キンダイ ケンチク ノ ホゾン ト カツヨウ
著者・編者
光井渉 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 光井, 渉, 1963- ミツイ, ワタル, 1963- ( 00365780 )典拠
出版年月日等
2021.2
出版年(W3CDTF)
2021