図書
書影

近代平仮名体系の成立 : 明治期読本と平仮名字体意識

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近代平仮名体系の成立 : 明治期読本と平仮名字体意識

国立国会図書館請求記号
KF47-M6
国立国会図書館書誌ID
031284195
資料種別
図書
著者
岡田一祐 著
出版者
文学通信
出版年
2021.2
資料形態
ページ数・大きさ等
347,7p ; 22cm
NDC
811.5
すべて見る

資料詳細

内容細目:

明治期読本の平仮名字体意識の諸問題いろは仮名の来しかた江戸期のいろは仮名...

要約等:

「一九〇〇年、小学校令施行規則により平仮名の字体が統一された」。本書は、この一行に対する幾多の註釈である――。 明治時代に現代の平仮名体系が確立した過程は現在まで描かれてこなかった。その欠を補うため、明治時代の小学読本の全体の調査に基づき、平仮名の字体に対する意識の変化を探り、近代平仮名体系の成立を...

著者紹介:

岡田 一祐 1987年神奈川県生まれ、千葉県育ち。2015年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。北星学園大学非常勤講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所特任研究員、国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター特任助教を経て、2020年より北海学園大学人文学部講師。主要...

書店で探す

目次

  • 第一部 はじめに

  • 第一章 明治期読本の平仮名字体意識の諸問題

  • 一、はじめに

  • 二、明治期の日本語について

  • 二・一 明治期の文字

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909658-48-7
タイトルよみ
キンダイ ヒラガナ タイケイ ノ セイリツ : メイジキ トクホン ト ヒラガナ ジタイ イシキ
著者・編者
岡田一祐 著
著者標目
著者 : 岡田, 一祐, 1987- オカダ, カズヒロ, 1987- ( 001330439 )典拠
出版年月日等
2021.2
出版年(W3CDTF)
2021
数量
347,7p