図書
書影

時間軸で探る日本の鳥 : 復元生態学の礎

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

時間軸で探る日本の鳥 : 復元生態学の礎

国立国会図書館請求記号
RA567-M162
国立国会図書館書誌ID
031291636
資料種別
図書
著者
黒沢令子, 江田真毅 編著
出版者
築地書館
出版年
2021.3
資料形態
ページ数・大きさ等
258p ; 20cm
NDC
488.21
すべて見る

資料詳細

内容細目:

化石が語る、かつての日本の鳥類相 / 田中公教 著遺伝情報から俯瞰する日本産鳥類の歴史 / 青木大輔 著考古遺物から探る完新世の日本の鳥類 / 江田真毅 著...

要約等:

海に囲まれた日本列島には、どのような鳥類が暮らし、人間にどう認識されてきたのか。化石や遺跡で出土した骨から土器や銅鐸、江戸時代の博物図譜や現代の野外調査などから、時代と分野をつなぐ新しい切り口で解き明かす。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

黒沢令子 専門は英語と鳥類生態学。米国コネチカットカレッジで動物学修士、北海道大学で地球環境学博士を取得。 現在は(NPO)バードリサーチ研究員の傍ら、翻訳に携わる。 訳書に『よみがえった野鳥の楽園』(平凡社、1995年)『鳥の起源と進化』(平凡社、2004年)、 『落葉樹林の進化史』(築地書館、2...

書店で探す

目次

  • 前書き 黒沢令子

  • 1 骨や遺伝子から探る日本の鳥

  • 第1章 化石が語る、かつての日本の鳥類相──太古のバードウォッチング(田中公教)

  • 1 「骨のかたち」から探る!

  • 2 中生代の日本の鳥類相

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8067-1614-3
タイトルよみ
ジカンジク デ サグル ニホン ノ トリ : フクゲン セイタイガク ノ イシズエ
著者・編者
黒沢令子, 江田真毅 編著
著者標目
編者 : 黒沢, 令子, 1954- クロサワ, レイコ, 1954- ( 00119590 )典拠
編者 : 江田, 真毅, 1975- エダ, マサキ, 1975- ( 001237631 )典拠
出版年月日等
2021.3
出版年(W3CDTF)
2021
数量
258p