図書
書影

脱「いい子」のソーシャルワーク : 反抑圧的な実践と理論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

脱「いい子」のソーシャルワーク : 反抑圧的な実践と理論

国立国会図書館請求記号
EG41-M266
国立国会図書館書誌ID
031311162
資料種別
図書
著者
坂本いづみ, 茨木尚子, 竹端寛, 二木泉, 市川ヴィヴェカ 著
出版者
現代書館
出版年
2021.3
資料形態
ページ数・大きさ等
191p ; 21cm
NDC
369.16
すべて見る

資料詳細

内容細目:

反抑圧的ソーシャルワーク〈AOP〉とは何か / 坂本いづみ 著カナダでのソーシャルワーク教育の状況と課題 / 坂本いづみ 著「私」から始めるAOP / 二木泉 著...

要約等:

北米大学の福祉学部で必修となりつつある「反抑圧的ソーシャルワーク(AOP)」。日本で初めて、その理論から実践までを紹介。人びとが日々感じる「生きにくさ」を構造的な抑圧から生まれるものと捉え、「変えられないもの」と思い込んでいる法や制度、社会規範に対し、支援者自身が批判的な目を向け、社会的・政治的活動...

著者紹介:

坂本いづみ トロント大学ソーシャルワーク学部准教授。博士。上智大学社会福祉学科卒業、同大学社会福祉学専攻博士前期課程修了。その後フルブライト奨学金を得て、ミシガン大学大学院ソーシャルワーク修士課程(M S W)と心理学修士課程終了後、ソーシャルワークと心理学の二重専攻で博士号取得。トロント大学では、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに

  • 第Ⅰ部 AOPを知る

  • 1 反抑圧的ソーシャルワーク(AOP)とは何か─概論と方向性 (坂本いづみ)

  • コラム1 AOPの源流 034

  • 2 カナダでのソーシャルワーク教育の状況と課題 (坂本いづみ)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-7684-3582-3
タイトルよみ
ダツ イイコ ノ ソーシャル ワーク : ハンヨクアツテキ ナ ジッセン ト リロン
著者・編者
坂本いづみ, 茨木尚子, 竹端寛, 二木泉, 市川ヴィヴェカ 著
著者標目
著者 : 坂本, いづみ サカモト, イズミ ( 031354654 )典拠
著者 : 茨木, 尚子 イバラキ, ナオコ ( 00765526 )典拠
著者 : 竹端, 寛, 1975- タケバタ, ヒロシ, 1975- ( 001122150 )典拠
著者 : 二木, 泉 ニキ, イズミ ( 031354655 )典拠
著者 : 市川, ヴィヴェカ イチカワ, ヴィヴェカ ( 031354656 )典拠
出版年月日等
2021.3
出版年(W3CDTF)
2021
数量
191p