図書
書影

正岡子規研究 : 中川四明を軸として

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

正岡子規研究 : 中川四明を軸として

国立国会図書館請求記号
KG693-M656
国立国会図書館書誌ID
031317621
資料種別
図書
著者
根本文子
出版者
笠間書院
出版年
2021.3
資料形態
ページ数・大きさ等
462 p ; 22 cm
NDC
910.268
すべて見る

資料詳細

要約等:

俳句界に革新を起こした傑物・正岡子規の美学が培われた過程を、同志・中川四明という新しい視点で読み直す子規研究の必読書。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

根本文子 1939年東京生まれ、宮城県登米市錦織で成長。 東洋大学文学部国文学科卒業、同大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程満期退学。1999年 俳誌『槙』(平井照敏主宰)入会、2001年同人。2004年 『槙』終刊に伴い『翡翠』(鈴木章和主宰)設立同人、現在編集長。俳文学会会員、俳人協会会...

書店で探す

目次

  • 序 谷地快一

  • 第一部 子規を支える中川四明

  • 第一章 正岡子規と中川四明

  • ―『日本』『小日本』紙上の交流―

  • 第二章 四明宛て子規書簡とその背景

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-305-70937-0
タイトルよみ
マサオカ シキ ケンキュウ : ナカガワ シメイ オ ジク ト シテ
著者・編者
根本文子
著者標目
著者 : 根本, 文子 ネモト, アヤコ ( 01160862 )典拠
出版年月日等
2021.3
出版年(W3CDTF)
2021
数量
462 p