図書
書影

ふたつのドイツ国鉄 : 東西分断と長い戦後の物語 (人文知の復興 ; 2)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ふたつのドイツ国鉄 : 東西分断と長い戦後の物語

(人文知の復興 ; 2)

国立国会図書館請求記号
DK61-M7
国立国会図書館書誌ID
031323045
資料種別
図書
著者
鴋澤歩 著
出版者
NTT出版
出版年
2021.3
資料形態
ページ数・大きさ等
268p ; 19cm
NDC
686.234
すべて見る

資料詳細

要約等:

「ヒトラー後」の二重の世界風光明媚なヨーロッパ旅行に欠かせないドイツ鉄道。その前身となる旧ドイツ国鉄は、第二次世界大戦後の東西ドイツ分断の時代、DB(西ドイツ国鉄)とDR(東ドイツ国鉄)にわかれ、別々の道を歩む。そこには、近代技術を担い同時代を生きた二つの大組織の苦闘と、鉄道に人生をかけた人々の知ら...

著者紹介:

鴋澤 歩 1966年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科教授。専門はドイツ経済史。著書に『ドイツ工業化における鉄道業』(有斐閣•第50回日経・ 経済図書文化賞)、『鉄道のドイツ史』(中公新書)ほか多数。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに「あちら」と「こちら」の鉄道

  • 1章 占領下のドイツ・ラィヒスバーン

  • 2章 ラィヒスバーンの東西分断

  • 3章 1950年代・ベルリン・Sバーン

  • 4章 「ベルリンの壁」その後

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7571-4358-6
タイトルよみ
フタツ ノ ドイツ コクテツ : トウザイ ブンダン ト ナガイ センゴ ノ モノガタリ
著者・編者
鴋澤歩 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 鴋澤, 歩 バンザワ, アユム ( 01069765 )典拠
出版年月日等
2021.3
出版年(W3CDTF)
2021