図書
書影

日本のアンモナイト : 本でみるアンモナイト博物館

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本のアンモナイト : 本でみるアンモナイト博物館

国立国会図書館請求記号
ME583-M8
国立国会図書館書誌ID
031353239
資料種別
図書
著者
大八木和久 著
出版者
築地書館
出版年
2021.4
資料形態
ページ数・大きさ等
156p ; 21cm
NDC
457.84
すべて見る

資料詳細

要約等:

国産アンモナイト100種以上! 化石写真は約400点!! アンモナイトの一大産地である北海道を中心に、 種類から採集地、標本の作製方法まで、 化石一筋50年の著者がその楽しさ・奥深さを語る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大八木和久 化石採集家。1950年生まれ。16年あまりにわたる滋賀県職員の仕事にピリオドを打ち、以後は自由人となり全国各地を旅して採集活動を続けています。1997年から1999年まで、滋賀県の多賀町立博物館の開設準備室でお手伝いをさせていただく機会を得ました。主に化石のコーナーと近江カルストのブース...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 白亜紀後期とアンモナイト

  • 地質時代──白亜紀後期

  • アンモナイトとは

  • アンモナイトの各部の名前

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8067-1617-4
タイトルよみ
ニホン ノ アンモナイト : ホン デ ミル アンモナイト ハクブツカン
著者・編者
大八木和久 著
著者標目
著者 : 大八木, 和久, 1950- オオヤギ, カズヒサ, 1950- ( 00358553 )典拠
出版年月日等
2021.4
出版年(W3CDTF)
2021
数量
156p