図書
書影

柔道整復師 : 接骨術の西洋医学化と国家資格への歩み 新装版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

柔道整復師 : 接骨術の西洋医学化と国家資格への歩み

新装版

国立国会図書館請求記号
SC551-M184
国立国会図書館書誌ID
031394511
資料種別
図書
著者
湯浅有希子 著
出版者
早稲田大学出版部
出版年
2021.4
資料形態
ページ数・大きさ等
268p ; 21cm
NDC
494.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代から平成にかけての医療および医療制度の分析を通じて、明治以前の「接骨」から大正以降へ続く「柔道整復」への形成過程を明らかにする。柔道整復師の成立に大きな影響を与えた天神真楊流柔術の医学理論および同流柔術家による政治活動のほか、日本柔道整復師会の活動にも言及する。「本書は、天神真楊流柔術および...

著者紹介:

湯浅 有希子 帝京平成大学ヒューマンケア学部柔道整復学科助教,早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員 専攻:スポーツ科学(武道論,柔道整復史,医学史) 1975年,神奈川県生まれ(旧姓,服部)。2001年,帝京医学技術専門学校(現,帝京短期大学)柔道整復学科卒業。柔道整復師資格を取得。2002...

書店で探す

目次

  • 第1章 江戸から明治初期における柔術の医学要素――楊心流柔術から天神真楊流柔術への変遷

  • 第1節 柔術と密教

  • 第2節 楊心流柔術,真之神道流柔術,天神真楊流柔術における人体認識の変化

  • 第3節 江戸時代の接骨家

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

中国

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-657-21009-8
タイトルよみ
ジュウドウ セイフクシ : セッコツジュツ ノ セイヨウ イガクカ ト コッカ シカク エノ アユミ
著者・編者
湯浅有希子 著
新装版
著者標目
著者 : 湯浅, 有希子, 1975- ユアサ, ユキコ, 1975- ( 001191403 )典拠
出版年月日等
2021.4
出版年(W3CDTF)
2021